My Footprints

足跡
▼ 2/23 敷島温泉→KOJICA
[ - ]
奈良で夕食。
でも、まずはお風呂。
敷島温泉は近鉄の奈良駅を起点に見ると、大西湯ほどではないけど、駅から近くて便利。6時過ぎくらいで、ちょうどピークを過ぎた時間だった。何となく昨日から身体の何処かに緊張感というかストレスがあって調子が悪いのだけど、ジェットバスに入ってグッタリポーズで十分くらい入っていると、身体の内部の筋肉が弛緩してきた感じがした。「体を心(芯?)から温めます」という発泡風呂の説明板は、まんざら誤字でもないな。

敷島温泉を右に出て、次の角を右折した右側にKOJICAがある。京都にはよくある町屋改造型のカフェレストラン。畳の座布団席は足が疲れそうなので、一セットしかない応接セット席にした。ちょっとしたディナーコースを組み立てて注文したら、トータルで量が多過ぎてお腹いっぱい。パスタとコーヒーくらいにしておけばよかった。でも、鷄胸肉の照り焼き風ソテーは美味しかった。
国立みたいに聞こえるので奈良大学付属高校に入ったとプロフィールに書いてあったのが面白かった地元ミュージシャンのCDを買った。
良い店を見つけた。
author : yagi | 17:25 | - | - |

▼ 2/22 桜湯→かもがわカフェ→Elephant Factory Coffee
[ - ]
久しぶりに河原町丸太町の桜湯へ。平日5時半という珍しい時間に入ったのだけど、意外にお客が多かった。昨夜が睡眠不足で体調が思わしくなかったのだけど、熱すぎない風呂に長湯してかなり蘇った。ここのおかみさんはいつも笑顔で愛想が良くて好きだ。

かもがわカフェも12月以来かも。鳥肉と野菜のポトフで夕食。デザートにスフレロールケーキとコーヒー。このケーキ、いつもながらに美味しい。コーヒーもなみなみと注いだ量もだけど、味も香りも良い。

と、入力しつつ、ちょっとノートを作るのにElephant Factory Coffeeのカウンターを使いたくて歩いて行った。尾崎さんが一人で頑張っていた。ちょうど端境期の8時前に入ったけど、その後、お客は増え続けたので8時半に失礼した。

この時期、街は空いているけど、意外と観光客が多い。オフシーズン狙いの人が増えたのかな?

今日は早く寝るつもりだけど、熟睡できるといいな。
author : yagi | 21:24 | - | - |

▼ 2/9 団栗湯→ひさご寿司→Elephant Factory Coffee
[ - ]
コロナが閉店して一年。今日、久々に前を通ったけど、看板は無いけど建物はそのまま。かえって寂しい感じ。
玉子サンドはSevenの後に出来た店で伝授されたとおりのものが食べられるようだけど、チキンやポークカツレツと、あのソースはもう無いのですね。

団栗湯もけっこう久しぶり。タイミングが良かったのか適度の入りでゆっくり入れた。脱衣所で、団栗橋東詰の川端通との交差点の信号待ちが長くて寒いという話が出ていたけど、全面的に賛成。せめて京阪の地下からの出口が鴨川側にもあればいいんだけど、地下に疏水が流れているんだろうな。

ひさご寿司はサルボはサルボで赤貝とは書かないのが偉い。まあ、食べて見分けるだけの力量は有りませんが。
でも、如月の鮨のメニューにはサルボが載っていたけど、品切れなのか鯛が皿には乗っていた。お寿司屋さんで、こういうのは仕方が無い。
まだ旧正月前なのに如月の鮨もおかしい感じだけど、旧暦で今月の鮨を変えるのも紛らわしいな。今日は旧暦では大晦日か。伏見稲荷は初午だ。

Elephant Factory Coffeeは8時に近付くと混んできた。そろそろ帰って早く寝ます。

author : yagi | 08:17 | - | - |

▼ 2/8 玉の湯→KOCSI
[ - ]
小雪の夜。
室内の暖かさが、冬らしい気分にさせてくれる。

湯船の縁に座って足湯にしないで下さい。
家の風呂に入ると乾燥肌の足が温められて痒くて困るのだけど、ここの湯船につかっても、そういう事はほとんどない。浴室で体を洗っている内に温まるからか、お湯の成分が違うのか。

KOCSIに入ると、暖を求めた人達で、そこそこの入り。でも北側のカウンター席は空いていたので、指定席のように端の席へ。ベルギービールの「レフ ゴールド」と本日のスープ。カボチャのスープが熱くて温まる。一方で暖かい部屋でビールもまた結構。デフ レパードを思い出したと言って、どれだけ通じるのかな?
食事している人のそばで和式トイレで便器が床より15cm高かった話はご遠慮下さい。

author : yagi | 22:03 | - | - |





     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>